東奔西登

車中泊で日本縦断の旅をしながら、ロクスノ081号の「全国ボルダー『1級&初段』100 課題」にトライした人の記録

日本縦断ボルダリング旅総括 御岳

日本縦断ボルダリング旅総括も、ついに御岳編まで突入。

ここのところ珍しく更新ペースが早め?なので、このままのペースでラストの北海道編まで何とか書き上げたいところ。

 

注目度でいえば、前回前々回の瑞牆山と小川山、今回の御岳が一番注目度が高いような気がするけど、クライマーの人口比でみれば、首都圏からアクセスのし易いエリアが人気なのは当然か。

 

少し外岩に慣れ始めると「御岳なんて人が多くて、課題もムーブが全て出きっていて面白くない」と考えがちだけど、久しぶりに御岳で登ったら、まだまだ登っていない課題が沢山あったし、それぞれの課題が一筋縄ではいかなくて面白かった。

 

御岳は自分のクライミングのルーツでもあるので、今は九州に住んでいるけど、一年に一回でもいいから御岳で登る時間を作りたいなぁ。

 

 

【御岳】(課題名横の〇×は登れたか否か)

 

オプティミスト 初段」 〇

f:id:climban:20210403110222p:plain

核心部はダイナミックな横っ飛びムーブで

忍者返しの岩がチッピングされてから、より人気が集中した印象のロッキーボルダー。

その中でも不人気とも言えるラインがこの「オプティミスト

 

エゴイスト、in Tokyoのラインに人が溢れているような状況でも、この岩には人が一人もいない事が珍しくなく、実際に私がトライした時も最初は誰もいなかった。

 

いそいそとマットを敷きトライし始めると、エゴイスト、遥辺りをトライしていた人がチラチラと様子を見に来て、そのうちに「一緒にやっていいですか?」と聞きに来るので快諾すると、そのマットの充実度を見てまた人が増えてきてセッションになる。

 

ムーブの核心は下部だけど、高さのある上部も簡単ではなく、下地も悪いので緊張感がある。

 

それだけに、登れた時の充実感は御岳の課題の中でもトップクラスではないだろうか。

 

 

「マルガリ 初段」 未トライ

 

下地がひどく下がってしまい、スタートホールドへ届かない状態になってしまっていた。

 

この課題は御岳に通っていた頃は、手数の少ない奮闘マントル系と聞いて、あまり興味の湧かなかった課題だけど、出来なくなると急に惜しい気持ちになる。

 

岩が流されなかっただけまだましだと思って、下地の復活した時にトライしたい。

 

「素登り 初段」〇

f:id:climban:20210403111549p:plain

ポケット取り、その後の飛ばしとリーチ差が出やすい課題かも

こちらは逆に下地が上がって、一躍人気となった課題。

 

私が御岳に通っていた頃は、蟹で使う棚ガバスタンス(今は砂利で埋没している)が地上30cmくらいの位置にあるほど下地が低かった。

 

その時は、素登りをトライしているクライマーは頭オカシイくらいの気持ちで眺めていたけど、少し上達した今、当時の素登りを考えると、強いクライマーには冒険度もプラスされて良い課題だったのだろうな。

 

 

「忍者返し 1級」〇

 

f:id:climban:20210404120907p:plain

下地が低かった頃の忍者返しと、特徴的な飛ばしムーブ

説明不要の超有名課題。

 

九州に居ても、ほとんどのクライマーがその名前を知っていて、いつかトライしたいと考えている人が多いくらい、影響力の強い課題だった。

 

忍者返しが名課題とされる理由を「クラシック課題で段級グレードでの1級の基準となっているから」とだけ考えそうだけど、あの大きな忍者返しの岩の上に立つための合理的な弱点をついたラインで、ボルダラーのひとつの目標となる強度があった。

 

というのが名課題たるゆえんだったのだと思う。

 

今も登れる課題だけど、チッピングから始まった一連のゴタゴタでケチがついてしまった感が否めない。

 

ライミング人生で2本目の1級(初めての1級完登は同じ御岳の遊歩道岩のトラバース)だった。

 

個人的に思い入れの深い課題だけに残念。

 

 

 「クライマー返し 初段」〇

f:id:climban:20210404112527p:plain

下地が上がって、地面からでも離陸が少し簡単になったような気がする

こちらも昔、御岳に通っていた頃は出だしのナックルジャムが意味不明で、その難しさの割には地味なためか、マニアックなクライマーしかトライしていないような印象だった。

 

そんなマニアックなクライマーしか惹かれないような課題を、忍者返しとデッドエンドを登ったらボルダリングを辞めようと思っていた私がトライすることになるなんて…

 

昔試しに触ってみて意味不明だったナックルジャムは、久しぶりに触った今も意味不明で、親指プッシュのホールディングで離陸して完登した。

 

クライマー返しは今では直上の方が人気だけど、忍者返しに合流するのがオリジナルと聞いてそちらをトライしたのだけど、忍者返しへの合流パートが悪く、初段のなかでは難しい方に感じた。

 

f:id:climban:20210404114554p:plain

忍者返しへの合流パートでは省エネのために飛ぶことに

以上がロクスノNo.81号の、1級&初段で紹介されていた御岳の課題たち。

 

峯の夕が入っていないのが以外だけれど、一時登攀禁止になっていた?日陰岩の課題なので、オーバーユースを警戒して配慮したのかも。

 

それ以外にも御岳には「デッドエンド」「猫砂」などの名1級課題がある。

 

多摩川沿いの御岳以外にも、通称裏御岳と言われるエリアや御嶽山登山口近辺のボルダーもあり、小さなエリアを含めると意外にも全国でも大きなボルダリングエリアだという事が、今回の旅に出て感じた御岳の印象。

 

なにより、御岳は私がボルダリングを始めた場所でもあるので、いく度に初心に帰れるような、そんな場所。

 

今回の滞在も楽しい時間を過ごせた。

また少し時間ができたら、マミ岩の前でゆっくりしたい。